まずは貼り付ける画像を作るなり
入手するなりで用意してください。 そしてその画像をHTMLのある フォルダに入れてください。 (入れなければFTPにアップロード したときに設定を間違えれば 表示されないから。) そして画像と言うボタンを押して ください。そうすれば 下の画面が出てきます。 |
そして画像の場所と書いてある
ボタンを押してください。 そこで、表示させたい 画像を選んでください。 ここでもし上の階層、他のサイト からの画像を表示したいときは 元の場所に画像を残す にチェックを入れてください。 あと表示する画像の 大きさを変えることもできます。 あと余談ですが拡張しが.png の物は一覧に表示されないので ファイルの種類を すべての種類 にするとpngも選べます。 |
まぁこんな感じで表示できましたか?
画像の写真はどっかの写真に モザイクをかけてその上リサイズして 減色していますけど・・・・ それと後で説明する 表を組み合わせて画像は表示した方が まとまった表示ができます。 普通に表示して文字を組み合わせる とごちゃごちゃになります。 やっぱり画像を使うのは見栄えをよくする物 だしね。 |